こんにちは、小野いんちょです。
スポーツをしていれば腰痛にはならない?
野球、サッカーを始めとするスポーツ好きの方は体を動かすことが好きで活発な印象があります。
「スポーツ=健康」 という図式は間違ってはいませんが
「スポーツ=健康=腰痛にはならない」
という形で=(イコール)では繋がらないのです。
おの整骨院では近所にフットサル場が3カ所
夜間サッカーをしている場所は小中学校を入れれば数多く存在します。
野球では球場も近いですし、テニス場も硬式軟式ともに環境は整っているように思います。
そのせいかスポーツ好きな方が腰痛に悩まされて来院する場面が多く
皆さん一様にして「運動しているのに・・・」と仰います。
今回はまず健康の定義付けから必要になりますが、片っ苦しいことは抜きにして健康とは「体のバランスが整っている状態」としましょう。
ではスポーツはどうでしょうか?
野球を始めとして、ほとんどの場合で片側優位となる動きばかりです。
野球のバッティングやピッチング
サッカーのシュート
テニス、ラクロス、バドミントン・・・。
これら利き足(手)を優先的に使うスポーツは回旋運動が中心となるため、体の捻り動作がメモリーされてしまい結果として疼痛が引き起こされます。
では体操や陸上競技といった片側優位にならないスポーツはどうかというと
筋力優位の体へと変わっていきます。
ムッキムキのボディービルダーが腰痛に悩まされるように、筋力があれば腰痛にならないというわけでもありません。
健康とは体のバランスが整っている状態ですから、全てに偏りが起きるのは不要です。
あまり詳細なスポーツの話しになると、個別事例でお答えすることになりますので今回はご勘弁を。
ではまとめに
スポーツは健康志向に良いが、あくまで体のバランスが良くなるわけではない。
健康にとって必要不可欠なもの
それは「歩行」です。
これについてはまた次回。
おの整骨院 小野いんちょ
↓↓小野いんちょの人柄がわかるホットな内容で毎日更新中↓↓
【最寄駅】
JR御殿場線 相模金子駅 徒歩7分
小田急線 新松田駅または開成駅 車で1分
神奈川県 足柄上郡 大井町 金子1137
気になる方は
まずLINE@で友達登録から♪
スポーツの腰痛治療はおの整骨院まで。
土、日曜日の診療、平日は20時まで受け付けておりますので、お忙しい方にも対応可能です。
お困りのこと、お悩みのことはお気軽にご相談ください♪